25万円の軍資金は、株式運用で増えることなく、
コツコツと貯めて120万円に・・・。
あの時売っていればこの金額に到達していたのに・・・。
と悔やんでいても仕方がないのでひとまず仕切り直し。
随分と月日が経過してしまったので、しばらく何の銘柄を購入するか悩みました。
前回の購入で資産増加の醍醐味である株式投資の効率の良さを体験してしまった私は、
一気に稼ぎたくなってしまったので、
その当時人気絶頂のゲーム株(ガンホー)を購入することに。
連日ネットやニュースなどで
ガンホーが分割した。
ストップ高になった。
投資金額が10倍になった。
といった話で騒がれていたので、もうすでに天井なのではないか、
あとは下がるだけなのでは、という恐怖もありながらも
投資資金がせめて2倍にでもなってくれればという甘い
考えに勝てず、とうとう買ってしまったのです。
しかし、大人気株の値動きはとても激しく、とにかく心臓に悪い。
5万~10万円の増減は一瞬で当たり前。
普通に考えれば、5万円の増加でも結構すごいことなのですが、
運用資金を2倍を目標に設定していた私は欲を出し、
もっと上がるはずと思っていたので売却することをしませんでした。
いつか株価は上昇する。と信じきっていると
値動きは期待とは反比例するばかり。
もうすでにギャンブル化しているこの銘柄は、
一獲千金を夢見た私のような人間をたくさん引き寄せたのでしょう。
私が掴んだ時はすでに下降気味ということもあり、
あれよあれよとあっという間に50万円の損失。
JFKの父親のジョセフ・ケネディーの逸話で
靴屋(靴磨き屋)が株式投資に手を出したら暴落するというのを聞いたことが
あるのではないでしょうか。
この話は、靴磨きの少年まで株を買おうとしていたのを知って、
株を全て売り払ったため、大暴落を避けることができたという話です。
普段全く株に縁の無いような人が株に手を出そうとしたら、
もうバブルの崩壊は近いという話です。
今まで投資は怖いと思って貯金しかしてこなかった人が、
周りの株をやっている人がかなり儲かったと知って、
株を始めたというような場合がそれにあたり、
まさに当時の私のことです。
コツコツと貯めたお金だけに、さすがに50万円の損失は痛い・・・。
ほんとに一瞬でした。
かなり凹みましたが、私個人のお金なので仕方ないと諦めました。
この取引で、損切りの大事さを勉強させられ、
この事件で私は数年間株式運用から距離を置くことになってしまいました。